24時間テレビに障害者はなぜ出演?
24時間テレビといえば「感動」ドラマという印象が強いですね。障害者が出演し様々な感動ドラマが生まれています。
いろんな意見はありますが、24時間テレビに障害者はなぜ出演するのでしょうか?
そもそも健常な人が何かをやってもそれをテレビで取り上げることはないですし、障害者でなにかをやるからテレビで取り上げるというのもよく考えれば不思議なことです。
障害があるからと特別な目で見られたくないと言う人もいるそうですが、そこには様々な理由はあるのでしょうね。
24時間テレビ障害者2017
24時間テレビに限らず、障害者使った感動ポルノは
①見た目に解りやすい障害の人を探し
②歩行障害なら登山、聴覚障害なら音楽関連と
③自分には困難な分野に挑戦させられ
④得意な分野もあることを隠蔽する
…のが嫌い。視聴する健常者に「相対的に上」と感じさせるのを意図的に狙うなよ。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2017年8月27日
2017年もツイッターが大荒れでしたね。
24時間テレビに出演する障害者に精神疾患や発達障害の人はいないって気がついてますか?
番組内に出てくるのはほとんどが身体障害者又は知的障害の人しかいません。
推測ですが見た目にわかりやすい障害者でないと番組的に図にならないからではないかと言われています。
視聴者の同情を呼ぶような演出をして視聴率アップを狙う、視聴者が感動すれば募金もたくさん集まるし、出演しているタレントの好感度アップにもつながりますからね。
スポンサーリンク
24時間テレビ障害者2ch
2chで炎上する理由は聞かなくても大体わかりますよね?
・障害者でお涙頂戴にドン引き
・両足に障害を抱えた男の子の登山の企画でありえない場面が放送された!?
・愛は地球を救うなのに環境問題や経済格差などを取り上げれば良いのになぜ障害者?
・この番組は差別主義を押し付けている
・げんなりするから見ない
などなど、取りあげればきりがありません。24時間テレビでの障害者の取り上げ方にうんざりしている人が不満を吐き出すのが2chですね。
24時間テレビ障害者は晒し者?
24時間テレビで障害者が晒し者になってるんじゃないかという意見もあります。
どのように感じるかは見ている人の意識の問題ですが、晒し者というのは言葉が悪いですよね。晒し者、見世物などという言葉は正直聞くとちょっと不愉快になります。
しかし裏でそのような言葉が飛び交っていることは事実です。
そもそも障害者、健常者と分けて何かをさせて「感動」物語に仕立てること自体がもうすでにそこに「差別意識」が根底にあると言えますよね。
ただ、24時間テレビに出演する人自体にはそんな意識は全くないでしょう。
障害者で、その人自身が何かに挑戦したいから自らの意思で出演しているのだと思うので出演自体はいいと思いますが、番組のいかにも「ほらほら感動物語だよ!お涙頂戴だよ?」と言わんばかりの演出にはうんざりしますね。
ちなみにギャラはないらしいです、なので本人が納得して出演しているのだと思われます。
コメント