24時間テレビ歴代のパーソナリティは誰?パーソナリティーの歴史は?
去年までのパーソナリティはどうだったかというと、徳光さんが総合司会を長く務められていました。では過去のパーソナリティはどのようなメンバーだったのでしょうか?
40年続いている企画なので足早にはなりますが、メインパーソナリティーの歴史などを詳しく見ていこうと思います。
パーソナリティの歴史は?
最初はメインパーソナリティはいなかった?メインパーソナリティが登場したのは第26回(2003年)のTOKIOからです。それまでは総合司会+チャリティパーソナリティで番組を進行していました。
最初の総合司会者は萩本欽一さん、第3回(1980年)から徳光さんが加わり、第4回(1981年)からは徳光さんが総合司会になりました。
その後第33回(2010年)まで徳光さんが総合司会を務められ、2011年より羽鳥アナウンサーにバトンタッチしています。
メインパーソナリティの歴史は?
メインパーソナリティは初登場した第26回以降今までずっとジャニーズのアイドルが務めています。
嵐、TOKIO、KAT-TUN、NEWS、関ジャニ∞とグループ全員でパーソナリティを務めることが多いのですが、過去には選抜だったり合同だったりしたこともありました。
・草彅剛さん、香取慎吾さん(第28回)
・タッキー&翼さん(第30回)
・V6さん+Hey! Say! JUMPさん(第38回)
今年も選抜でパーソナリティが選ばれていますね。第40回ということで特別な感じにしたかったのかもしれません。
ちなみに発表時期はずっと1月だったのですが、2015年より4月に変更になっています。今年は4/15発表だったのでおそらく来年もそうなるのではないでしょうか。
チャリティパーソナリティの歴史は?
チャリティパーソナリティは第1回から存在しており、メインパーソナリティより歴史があります。
萩本さんが第4回から4回連続で務められていますが、それ以外は基本的に女性アイドルが務めていました。
第16回の赤井秀和さん、第23回の藤井隆さんは特例といえるでしょう。
最初の頃の主な顔ぶれは次の通りです。
・ピンク・レディーさん(第1回、第2回)
・宮崎美子さん(第4回)
・小泉今日子さん(第8回)
・宮沢りえさん(第13回、第14回)
・観月ありささん(第15回)
・広末涼子さん(第21回)
・モーニング娘。さん(第24回、第25回)
第26回にメインパーソナリティが登場し、第28回までチャリティパーソナリティは一旦なくなります。その後29回の篠原涼子さんから復活しますが、ここからは基本的に女優が選ばれています。
男性は第30回の新庄剛志さんのみです。
昨年は波瑠さん、その前は松下奈緒さん、その前は杏さんでした。
このように昨年までの流れを見てくると今年の石原さとみさんは最適な人選と言えるのではないでしょうか。
なお、チャリティパーソナリティの発表時期はメインパーソナリティよりも後、ということしかわかっていません。今年は1ヵ月半ほど間があいていましたので、来年も同じ時期の可能性があると思います。
スペシャルサポーターの歴史は?
スペシャルサポーターは2003年から不定期で登場しています。いない年もあり、人数もばらばらで1人の時もあれば10人だったこともありました。
芸人中心に選ばれていますが女優や俳優、力士などが選ばれることもあります。2010年に総合司会の座を退いた後、第36回(2013年)より徳光さんはスペシャルサポーターとして参加されています。
以上、今までのパーソナリティの歴史と今年のパーソナリティについてお話してきましたがいかがでしたか。今年は第40回という節目の年になります。
今年のメインパーソナリティーは嵐の櫻井翔さん、KAT-TUNの亀梨和也さん、NEWSの小山慶一郎さんの3人です。
24時間テレビ2017のメイン司会は誰? パーソナリティのジンクスとは?
石原さとみ24時間テレビのチャリティパーソナリティ初?スペシャルサポーターは?
パーソナリティの皆さんがどんな番組を作ってくれるのか、当日がとても楽しみですね
コメント