名探偵コナン「から紅のラブレター」
春休みに親子で見たい映画にとりあげました名探偵コナンシリーズ4月15日公開ですが、去年くらいから待てない早く観たい!というファンの声も多いですね。
ツイッターやFaceBookなどでも予告動画が流れてますね~今回は簡単なあらすじと気になった点についてまとめてみました。
2017年4月15日公開の名探偵コナンシリーズ21作目
<あらすじ>
舞台は大阪と京都、百人一首がからむ事件に謎に江戸川コナンと服部平次が挑む。平次の「自称・婚約者」を名乗る「大岡紅葉」の登場など、平次の幼馴染で平次に好意をもっている遠山和葉はハラハラする恋愛要素も入った展開が期待されます。
「平次は幼い頃にプロポーズされたことがある運命の人」という大岡紅葉は百人一首の高校生チャンピオンで未来のクイーンと期待される存在。
百人一首会を牽引する「皐月会」が開催する皐月杯の会見収録が行われていた大阪のテレビ局で爆破事件が発生、崩壊していくビルに服部平次と幼馴染の遠山和葉の2人だけが取り残され・・
間一髪かけつけたコナンにより救出される。その時を同じくして京都の嵐山で皐月杯の優勝者が殺害される事件が発生。そのとき殺害現場のモニターに大岡紅葉の姿が映し出されていて、ある「歌」が深々となり続けていた・・・
それぞれの想いが交錯する淡い恋のストーリーが期待されますね、「ふたひらの」とありますからこれは、工藤新一と毛利蘭・服部平次と???
ポスターにある百人一首の歌の意味とは?
右側の「くもかくれにしよはのつきかな」
源氏物語で有名な紫式部の歌で(新古今集・歌番号57)
めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半(よは)の月かな
<現代語訳>
せっかくひさしぶりに逢えたのに、それが貴女だとわかるかどうかのわずかな間にあわただしく帰ってしまわれた。まるで雲間にさっと隠れてしまう夜半の月のように
紫式部は「新古今集」に幼馴染と久しぶりに逢ったがほんのわずかの時間しかとれず月と競うように帰ってしまった・・よいうことからこの歌を詠んだと書いています。
少しの時間しかなかったためにつもる話もできなかったという寂しさを詠んだ歌です。
これは「恋の歌」ではなく「幼馴染」のことを詠んだ歌で「久しぶりに逢えたと思ったらすぐにどこかに行った~」ことを暗示していると推測すると、
新一が蘭の前に現れる可能性は高いですね!
「ものやおもふとひとのとふまで」
平兼盛 (歌番号40)
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思ふと 人の問ふまで
<現代語訳>誰にも気づかれないように耐え忍んできたが、私の恋は顔や表情に出てしまっているのか。「何か物思いをしているのですか」と他人が尋ねてくるほどに。
これは蘭のことかな~
「しのふることのもはりよそする」
武子内親王 (歌番号89)
玉の緒よ 絶えねば絶えぬ ながらへば 忍ることの よわりもぞする
<現代語訳>我が命よ、絶えてしまうのなら絶えてしまえ。このまま生きながらえれば(恋心を表さないように)耐え忍ぶ心が弱ると困るから。
そして京都の現場になり続けていたある「歌」ですが映画の題名にある「からくれない」から推測すると
ちはやぶる神代もきかず竜田川 からくれないに 水くくるとは
在原業平朝臣(歌番号17)
<現代語訳>
遠い昔不思議が多かった神代でも聞いたことはありません、こんなふうに竜田川の水面に紅葉が真っ赤に映ってまるでくくり染めにしたように見えるなんて
(イメージ)色の見え方は動作環境により変わります。
一見すると川面が一面紅葉で染まったように埋め尽くされた情景を詠んだ歌かと思いますが、この歌を詠んだ在原業平朝臣はプレイボーイで有名な人物で当時熱烈な恋愛関係にあった女性を想って詠んだ歌だといわれています。
好きだった女性(後の陽成天皇の母・藤原高子)が清和天皇に嫁いでしまいます。高子が清和天皇に嫁ぐことははじめから決まっていたので禁じられた恋ということですね。
この歌は皇太子の母であるかつての恋人に献上した屏風に書かれた歌です。なので「私はまだあなたの事を想っていますよ」と暗にほのめかしている歌だといわれています。
ポスター一面に紅葉色なのもこの辺の歌の意味と絡んでそうです、好きあっていたけど引き裂かれる・・誰とだれのことなのか?意味深ですね~
登場人物予想と大岡紅葉の性格は?
江戸川コナン (工藤新一)
毛利蘭
毛利小五郎
服部平次
遠山和葉
大岡紅葉
京都府警 綾小路文麿警部
平次の父で大阪府警の服部平蔵 本部長
平次の母で服部静華
京都泉心高校 沖田くん
平次の剣道のライバル、大岡紅葉も同じ高校に通っています。
大岡紅葉の性格と人物像まとめ
大岡紅葉は泉心高校2年の17歳。
髪や眉が薄茶色、ネイルもしててちょっと派手な印象ですね、執事もついているお嬢様で気の強そうなキャラクター設定です。平次のことを「未来の伴侶~」ともいっているあたり自信家な面もありますし、和葉との三角関係がどうなるか?が見ものですね~
大岡紅葉に関しては原作者の青山剛昌氏が過去に予告しています。初登場はサンデーのFile:962「高校生探偵 服部平次君真相を見抜く!」のエントリーのネットニュースを見ながら「ウチの未来の旦那さん」という発言をしています。
まあ映画でいきなり初登場したらみんな???てなるのでその前から伏線はって小出しにしてるんでしょうけどね。ルックスからして和葉とは正反対なキャラクターぽいですね。
ただこのポスターの涙の意味は?
涙を流しているということは・・結局平次には振られるパターンでしょうか?和葉がうれしそうな表情のところを見ると・・平次との進展は?見てのお楽しみですね。公開が待ちきれないですが前売りはいつ発売で特典は?
前売り券情報と特典まとめ
公式ではまだ前売り券情報がありませんが、今までの映画から推測すると
「純黒の悪夢」2016年4月16日(土)公開
前売り券発売日:2016年3月5日(土)発売
「業火の向日葵」2015年4月18日(土)公開
前売り券発売日:2015年3月7日(土)発売
約1ヶ月ちょっと前の土曜日に前売り券発売になってますのでたぶん・・
3月4日(土)に発売される可能性が高いです!
決定!
前売り券の特典は?
前売り券の特典はまだ発表されていませんが過去には
セブンイレブン限定で青山剛昌先生の直筆イラストや缶バッチ
劇場購入で限定クリアファイル
などだったので2017年も似たような特典になると考えられますね
ちなみにコンビニでの前売り券発売は劇場より10日ほど遅れますので注意してください
2月24日追記前売り情報
前売り特典ですが、上映劇場にてオリジナルクリアファイル付きで3月4日(土)より販売されます。
全国10万名限定なのでお早めに!
前売券販売劇場一覧はこちら
【PC・スマホ】
http://www.toho.co.jp/theater/?no=309
【携帯】
http://www.toho.co.jp/theater/mob/?no=309&t=1★前売券1枚ご購入につき、クリアファイルを1枚プレゼント致します。
(親子ペア券には2枚プレゼント致します。)
★特典は数量限定です。終了の際はご了承ください。
★プレゼントは非売品です。転売目的での購入はご遠慮ください。
★詳細は劇場スタッフにお問い合わせください。
予告映像にもありますが今回は平次をめぐり大岡紅葉という強力なライバルが出現、和葉との間の雲行きが怪しくなります、はたして平次は和葉に告白するのでしょうか?それとも紅葉に?結末は劇場で!映画の公開は4月15日です。
コメント