藤井聡太は学校休みが多い?欠席で行事や出席日数は大丈夫?
藤井聡太さんは最年少でプロ棋士になりましたので現在は中学3年生です。
愛知県にある名古屋教育大学附属中学校に通っています。プロ棋士なのでいろんな対局がありますね、
連日公式戦があり現在(6月20日)も27連勝中で歴代連勝最多記録まであと2勝ということで世間で注目が集まっています。
6月21日の対澤田真吾六段との対局に勝てば28連勝となり歴代連勝記録タイになります。
しかし6月21日は水曜日、その次の6月26日の竜王戦も月曜日。
どちらも平日ですね。土日だけで対局があればいいけど、そういうわけにはいかないようです。
藤井聡太さんは中学3年生だけど対局の日は学校は休んでますね。仕事なので仕方がないといえばしかたがないけど、勝てば勝つほど欠席も多くなりますね。
これからも欠席が多くなると思うのですが行事や出席日数は大丈夫なのでしょうか?
休みが多いけど行事は参加してる?
対局と行事が重なると、やはりプロですから対局を優先しますよね。
2017年5月12日に関西将棋会館で行われた王将戦の1次戦が遠足と重なり藤井聡太さんは遠足
に参加できなかったそうです。
中学3年生で主な行事といえば春に遠足、春か秋に体育祭、ですかね。
藤井聡太さんはてっきりインドアかと思いきや走るのも速くて運動も得意だそうです。
走るの速かったら体育祭は出たいでしょうね~活躍する姿を見てみたいですね。
名古屋教育大学附属中学校のHPを見ると5月下旬に広島に2泊3日で修学旅行でしょうか?
「広島の生活」として旅行の様子が掲載されてます、楽しそうですね~
対局で欠席が多いとどうなる?出席日数は大丈夫?
ちなみに藤井聡太さんの通う名古屋教育大学附属中学校によると
欠席扱いになるだけで問題はない、とのことです。
高校の場合は出席日数に規定がありますから、欠席で留年や進級できない、卒業できない等ありますが、
中学を卒業するために必要な出席日数は?授業時間数の3分の1となっていますね、
中学の場合は義務教育なのでどれだけ休んでも卒業はできるシステムなのだと思っていましたが・・
やはり休みが多いのはよくないみたいですね。しかし勝ち進めば進むほど対局が増えるのは
仕方がないこと。連勝はうれしいけど勝つと学校のほうはちょっと大変になるということですね~
ただ学校長の判断等で特例で進級が認められることもあるそうなので推測ですが大丈夫ではないでしょうか?中学で留年や中退って聞きませんからね(笑)
遊んでるわけじゃないし仕事なわけで正当な理由で欠席してますからね。とりあえず出席日数は問題なさそうですね。
ちなみに休みが多くても成績は良いみたいですよ、以前テレビのインタビューで担任の先生が優秀だとおっしゃってましたからね。
コメント