テレビで話題のおからパウダーですが、いったいどこに売ってあるんでしょう?
ふだんおからを買わないのでスーパーに売ってる?
売ってるとしたら何売り場かな?と思わず考えてしまいました。
おからパウダーはスーパーに売ってる?
もしですが、なければお店の人にリクエストしましょう。
スーパーの売り場のどこ?
おからパウダーはたいていのスーパーでお豆腐のコーナーにあります。
お豆腐のコーナーになければ、高野豆腐などの乾物コーナーか小麦粉などの粉類コーナーにあります。
スーパーでの値段は国産なら100gで約200~300円くらい。中国産だともう少し安くて100円前後であります。
*店舗により金額値段は異なります。
[quads id=1]おからとは?おからパウダーとの違い
おからとは
大豆から豆腐を作る過程で、豆乳を絞った時の搾りかすのことです。
おからは搾りかすという意味になります。
100gあたりの栄養価として
エネルギー111g炭水化物13.8g食物繊維11.5gタンパク質6.1g、その他ビタミン類も豊富に含まれています。
主な調理法に卯の花、豆腐ハンバーグなどがあります。
おからパウダーとの違い
おからは生おから、おからパウダーは粉になります。
おからパウダーは生おからを乾燥させパウダー状にしたものです。
栄養面ではほぼ同じで水分量が違ってきます。
ただ同じ100gで比べた場合、
生おから→111kcal
おからパウダー→350kcal
とおからパウダーの方がカロリーが高いことがわかります。
おからの特徴と効果
おからは食物繊維が豊富で大豆粉の約3倍、高野豆腐の26倍も含まれています。
成人女性の1日に必要な食物繊維の量は17gですが、 ドライおからなら約30g食べれば楽に摂取できます。
食物繊維が豊富な上脂肪の吸収を抑え基礎代謝もアップする効果があります。
おからは通販でも買える?
もちろん通販でも買えます。
おからパウダーはミネラルウォーターやスープ、スムージーなどに溶かして飲めるので手軽に栄養が摂取できます。

おからパウダーは得する人損する人でおなじみのダイエット外来専門医の福岡県の開業医、工藤孝文先生が推奨しています。料理の必要がなく使えるのは手軽でいいですね。
関連記事:イオンのおからパウダーの値段はいくら?ネット通販の相場と最安値は?
おからが無料でもらえる場所がある?
おからパウダーでなくおからは昔から街のお豆腐屋さんなどで安く手に入ります。
テレビの節約番組などで「おからをお豆腐屋さんでタダでもらう」などの節約術を紹介していることがありますね。
ほんとにお豆腐屋さんで無料でもらえるんでしょうか?
口コミになりますがお店によって対応に違いがあるみたいです。
常連のお客様にはサービスであげるというお店から、商品としてお金をもらって提供するというお店まであるようです。

近くのお豆腐屋さんに行った時に聞いててみてください。運がよければタダでもらえるお店があるかもしれませんね。
関連記事:おからパウダーコーヒーはまずい?溶けない飲みにくいデメリットしかない?
おからの豆腐屋さんでの値段は?
ただでもらえれば本当にラッキーですが、やはり買い物をしないでもらえるということはあまりないようです。
気になる値段ですがだいたい一袋で30円とかそのくらいの金額で買えることが多いみたいですよ。
値段もお店によってまちまちなので近くのお豆腐屋さんに行った時に聞いてみてください。
コメント