おそ松さんのデカパンにダヨーンにハタ坊とは?サブキャラクタープロフィール
今回はアニメ『おそ松さん』に登場するサブキャラクターに注目!
これから紹介するデカパン博士・だよーん・ハタ坊の三人は出番が少ないものの、キャラが濃いので一度見ると忘れることはできません。
他のサブキャラクターについてはこちら
しかし、三人とも謎多きキャラ。不思議な『おそ松さん』の世界に入ってみましょう!
デカパン博士のデカパンの秘密?
引用 https://twitter.com/totomatume/status/710398624975355904?s=06
デカパンは名前の通り、大きいパンツを履いているおじさんです。研究所のようなところに住んでおり、語尾に「~だす」とつけるのが特徴的です。驚いたときにはホエホエーと言うことも。
デカパンは単なる上半身裸のおじさんではない!『おそ松さん』のキャラから要望をうけたものを次々と作る「発明家」なのです!
5話『エスパーニャンコ』では、動物と話せる薬を作ったり、6話『イヤミの大発見』ではイヤミの前歯から「イヤメタル」という物質を発見!世紀の大発見となりました!
10話ではチビ太とイヤミのレンタル彼女の悪巧みに使われた「絶世の美女」に変身させるための美女薬も開発。すごすぎます!
デカパンは博士、優秀なのにパンツ1枚(笑)そのデカパンの秘密とは?
なんとデカパンの中には、トンカチ、のこぎり、缶きり、財布から、生きた猫まで入ってます。取り出すのに6つ子から嫌がられてますよね、癒やしキャラだけどね。
神出鬼没な謎の男・ダヨーン
引用 https://twitter.com/yuo123/status/786531052214820864?s=06
口が大きいこの男の名前は「ダヨーン」決してふざけてはいません。ダヨーンは「だよーん」しか言わないのです。
神出鬼没な存在で、ある時はトド松とコントを披露し(4話デリバリーコント)
ある時はダヨーン相談室で六つ子の相談にのり(7話・11話ダヨーン相談室)
そして2話『就職しよう』に登場したイヤミのブラック工場では大量のダヨーンが作られていました。
一体ダヨーンとはどういう男なのか…。謎すぎて気になりますが、開けてはいけないパンドラの箱のようにも感じますね。
ちなみにダヨーンはおそ松さんだけでなく「もーれつア太郎」など他の赤塚作品にも出演、けっこう人気ですね。大きな口が特徴で口の中で雪だるまが作れるとか?
7話『北へ』ではデカパン博士とダヨーンの二人で旅に出ています。
本編ではデカパン博士の「ほえ」とダヨーンの「ダヨーン」で会話が成り立っており、二人の息はぴったり!
サングラスをかけてツーリングをしたり、野宿をしたり普段の生活では見ることができない二人が描かれています。回想シーンでは、デカパン博士とダヨーンの想い出ものぞけるかも…?
見た目は子供だけど商才のあるハタ坊
引用 https://twitter.com/hataboudajo_/status/702019717066653696?s=06
なんともマヌケな雰囲気のこの子は六つ子の友達・ハタ坊です。頬っぺたの模様、頭に刺さる日の丸、そして「ダジョー」という口癖がハタ坊の証!
六つ子と同じでだらしなさそうと思った方!人は見た目で判断してはいけません。ハタ坊は「ミスターフラッグ」と呼ばれる社長さん!
6話『おたんじょうび会ダジョー』でハタ坊の誕生会に呼ばれた六つ子は、あまりの大豪邸で開いた口が塞がりません。
どのような経緯で社長になったのかは分かりませんが、六つ子たちより社会貢献していますね。しかし、20話『教えてハタ坊』でミスターフラッグは何もしていないのでは?とスタッフに会社を追い出されてしまいます。
ハタ坊はどうするのかと思ったら、ケバブ屋・ハンバーガー店・焼肉屋と次々と店を開きます。
しかもハタ坊のお店は全部大繁盛!何のお肉を使っているのかは、聞いても答えてくれないハタ坊ですが、ハタ坊には商才、経営能力があるのでしょう。
見た目は子どもですが、お金を稼ぐことに貪欲なハタ坊。六つ子たちもハタ坊の商才を見習ってほしいものですね。
おそ松さん2期放送はいつ?1期の再放送とキャラクターや動画は?
おそ松さんの声優の仲が険悪で悪い噂?おそ松さんの声優で仲が良いのは?