おそ松さんの十四松が恋した彼女の闇?十四松祭りに十四松グッズ
マッスルマッスル!ハッスルハッスル!六つ子の元気印・五男の十四松!
引用 https://twitter.com/osomatsu_bot001/status/747250534810157057?s=06
あどけなさが残り、子どものようにはしゃぐ姿が印象的な十四松。しかし、十四松は自分のことを多く語ることはありません。
一体、十四松とはどんな人物なのか?いや、「十四松」ってそもそも何!?存在自体が謎に包まれている十四松に迫っていきます!
十四松のプロフィールと性格は?
氏名:松野十四松
5月24日生まれ・A型
名前の由来は鳥の十姉妹から。
引用 https://twitter.com/osomatsu_bot001/status/751081246432702464?s=06
「おはよー、さん、ろくのゲッツゥー!」「ぼえぼえぼぇ」奇怪とも思えるこの言葉。しかし十四松が言うとついクスッと笑ってしまいます。
松野家五男の十四松は、イメージカラーの黄色のとおり太陽のようにいつでも明るくハイテンション!大きく開いた口でご飯をかきこみ、毎日野球の練習へ出かける。
そして、よく分からないけど謎の十四松語が飛び出す。9話のおそ松の言葉を借りると、「これが十四松」なんです。
11話『十四松とサンタ』では、毎年クリスマスになるとベランダにでてサンタが来るのを今か今かと子どものように待つ十四松が描かれ、あまりのピュアさに心をバキュンと撃ち抜かれた人もいるのでは?
しかし、アニメをよーく見てみると「あれ?十四松って単純そうに見えて意外に複雑?」と感じるシーンがチラホラ。テンションがやたらと高いが何を考えているかわからない、六つ子のなかでもっとも謎多きキャラといえるでしょう。
十四松の初恋?十四松が恋した彼女の謎とは?
アニメ『おそ松さん』は全部で24話放送され、その中でも名作と名高いエピソードが9話『恋する十四松』。このエピソード、ハンカチを片手に見ること必須!
引用 https://twitter.com/osomatsu_bot001/status/751112095022747648?s=06
いつもこんな風にハイテンションな十四松ですが、ここ最近気持ち悪いほど大人しい(笑)怪しいと感じた兄弟は、十四松のあとをつけることに!
その先で見たのは、十四松が女の子と楽しそうにデートをしている様子!しかも家でしているノリをそのまま女の子に披露しているではないか!
これには、女の子もドン引き…と、思いきや笑っている!本当にいい雰囲気な二人♡でもこの彼女なにか謎を感じる。。
十四松は気持ちを伝えようと決意し、告白しますが残念な結果に終わります、彼女にはならず!残念。
彼女は故郷に帰ると決めていたようで、二人は離ればなれに…。
落ち込む十四松は、声をあげてワンワンと泣きます。
しかし、兄弟たちに励まされた十四松は最後に感謝の気持ちを伝えようと、駅へ向かいます。
そこで十四松がかけた言葉は
「また会えマッスルマッスル!ハッスルハッスル!」
そして十四松は「ありが特大、さよならホームラン!」と言い、初恋にピリオドをうったのです。
このエピソードには、十四松の好きな人には笑顔でいてほしいという優しさがにじみでています。今まで散々バカをやってきた六つ子が急に真面目になるもんだから、あまりのギャップに思わずキュンとしちゃうし、涙腺崩壊。
クズな六つ子に、ましてや六つ子の異端児ともいえる十四松に泣かされるとは複雑な気持ちですが、純粋でキラキラした恋心はクズなんかじゃない!思う存分泣いてください!
十四松によると自殺しようとしていた彼女を助けたのがきっかけで恋に落ちたとか?結局は振られますが本当は両思いだったらしく、じゃあなんで彼女は十四松を振ったんでしょうか?
彼女と楽しくデートする十四松、おそ松はある日ビデオ屋の成人コーナーで何かを見つけます。あれ、この子って・・ストーリーから読み取れるのは彼女はAV女優だったのでは?ということ。彼女の謎も深そうです。
闇が深い十四松?十四松祭りって?
17話では『十四松祭り』が開催され、その中で放送された『十四松と概念』は、十四松の頭の中を覗くことができるエピソード。十四松は何を考えているんだろう…。
一松と日なたぼっこをしていると、十四松はある疑問を投げかけます。
「僕ってなんなんだろう。十四松ってなんなんだろう。僕って十四松だよね?」
なんだ、この哲学的な質問は!ハチャメチャなテンション高い明るい十四松がこんなこと言うなんて、でも確かに子供のころは違っていた?
おそ松くん時代の十四松はどちらかというとピーピー泣く、純粋な優しい性格だった、十四松の闇はもしかしたら深いのかも?
これに対し、一松は大きい口と一本だけ立っているアホ毛が十四松の特徴と答えます。
この答えを聞いた十四松は、口を閉じ、アホ毛をひっこめ「これで十四松じゃなくなった?」と一言。一松はちょっと前まで異様に明るいテンションの裏側にたまってるものがあるのでは?と闇を感じていたと17話で話しています。
しかし、十四松には変わりない。声を変え誰かの真似をしてみても十四松は十四松。そして、十四松はある答えにたどり着く!
「例えどんな見た目・形でも、十四松は十四松なんだ!」ということ。
「十四松」という文字に変身しても十四松。
「自我とか自己認識とか存在意義とか案外小さくて、どうでもいいことなんだぁ!」と結論を出しますが、
十四松のなかでは「結局僕たちってなんだろう」とまだまだ謎はつきない様子。
十四松の口から、自己認識とか難しい言葉が出てくるとは思いもしなかった!というか、そんなことを考えてたの!?
でも、子どものとき誰しも「なんで空は青いの?」など、日常にあふれる当たり前のことが気になるもの。十四松はその心を今でも忘れずに持っているのでしょう!今頃、十四松は何を考えているのかな?
十四松グッズが人気?
十四松グッズはけっこういろいろあってTシャツ、ソックス、スマホカバーケース、ふせん、スマホリングホルダー、とにかくたくさんあるので特に気になるグッズを紹介します。
おそ松さん・十四松キーホルダー
やっぱり缶バッジは欲しい!定番ですね。
キーホルダーはかなりたくさんありますので推し松のをつけてください、缶バッジは帽子やバッグにつけるとかわいいですよね~
こちらは赤塚不二夫生誕80周年を記念してつうられたグッズでマグネット入りのぬいぐるみマスコットです。手と背中にマグネットが入ってるので冷蔵庫にメモとめたりホワイトボードで使うのもいいですね。
コメント