今と昔でどう変わってる?小中学生のなりたい職業
今の学校は私の時代と違い親切だとよく感じる。何が?って学年通信やらのプリントで今週の出来事、今月の行事、その際の注意事項から持ち物まで事細かくお知らせがある。学校って昔からこんなに細かったっけ?まあもう自分の時代は遥か彼方過ぎて思い出せないけど・・・
昨今はモンスターペアレンツという言葉もあるようにすごい苦情?がありそうなので、先回りしてクレーム回避のための自己防衛?(プリント配りましたよ~ちゃんと書いてましたよ~)なのかもしれない。
昔とは明らかに違うと思う点がある。それは進路指導!今は時代なのか中学生から将来何になりたいか?何を目指したいか?というのを考えさせる指導をかなり意識してやっているのを感じる。
我が家の娘は近くの公立中学校に通ってますが「13歳のハローワーク」のようないろんな職業の書いてある冊子が配られたりしています。
「13歳のハローワーク」公式サイトより人気職業ランキング
2016年11月現在で
第1位 パティシエ
第2位 プロスポーツ選手
第3位 金融業界で働く
第4位 ゲームクリエイター
第5位 ファッションデザイナー
第6位 編集者
第7位 臨床心理士
第8位 保育士
第9位 医師
第10位 薬剤師
パティシエが1位というのはちょっと意外でした。その他は昔からある職業だけど医師なんてもっと上かなあと思ったけどね。第3位 金融業界で働く←これは何なんでしょうね?銀行?証券会社?10位くらいまでは予想に反してごく普通の?職業かな。
株式会社クラレさん調べ~2016年版~小学校6年生の「将来就きたい職業」親の「就かせたい職業」
男の子 | 女の子 | ||
1位 | スポーツ選手 | 1位 | 保育士 |
2位 | 研究者 | 2位 | 教員 |
3位 | エンジニア | 3位 | 看護師 |
4位 | ゲームクリエイター | 4位 | 薬剤師 |
4位 | 医師 | 5位 | 動物園・遊園地 |
6位 | 教員 | 6位 | デザイナー |
6位 | 建築家 | 7位 | 医師 |
8位 | 会社員 | 8位 | ケーキ屋・パン屋 |
9位 | 宇宙飛行士 | 9位 | 漫画家・イラストレーター |
9位 | 鉄道・運輸関係 | 10位 | マスコミ関係 |
親の意向の比重が大きい小学生と本人の意思が芽生えてくる中学生とで若干差がでてきますね。スポーツ選手やデザイナーなど夢のある職業がランクインしてるのは子供らしくていつの時代もほのぼのとしていいですね~
大阪府内のある小学校の4年生に聞いたら3位にYoutuberがランクインしたらしくツイッター等で話題になってましたね。
ヒカキンさん、はじめしゃちょーさん達の影響ですかね。ピコ太郎のブレイクもありますしね。大阪に限らず全国的にYoutuberになりたい小中学生はこれからもっと増えてくるような気がします。
もしあなたのお子さんが目をキラキラ輝かせてYoutuberなりたいっ!!って言い出したらどうしますか?その可能性もありますよね(笑)
でもYoutuberってどうやったらなれるの?どのくらい稼げるの?具体的にどういう仕事なの?
聞かれたら・・・・困りますねえ・・・
コメント