ひざ裏伸ばし体操のやり方腰痛改善!おばあちゃんの背中がまっすぐに?
2018年12月14日(金)の金スマで放送していたひざ裏伸ばしのやり方を紹介します。
ひざ裏伸ばし体操とは?
ひざ裏のばし体操とは、山口県宇部市にある川村クリニックの川村明医師が考案した体操です。 腰痛や肩こりなどに効果があります。
ひざ裏のばしはかなり前からいろんなテレビ番組で取り上げられ話題になっていました。
主治医の見つかる診療所では3回も特集され、健康雑誌の健康や安心などにも掲載されました。
5秒ひざ裏のばしですべて解決!
川村明医師の著書です。アマゾンでは中身検索ができますので少し覗いてみるとよくわかりますよ。

Amazonでの口コミは54件中87%が星四つ以上と高評価でベストセラー本になっていますね。
口コミ
母に頼まれて購入しましたが自分自身も実践したところ、痩せたのでびっくりしました。
この体操は簡単で時間も短く始めてまだ10日ほどですが背中の肉ことで姿勢が良くなりました、階段の上り下りでも膝の痛みを感じなくなりました。
紹介されているポーズは簡単で写真もあり、読みやすくわかりやすいので続けられそう。
おばあちゃんの背中がまっすぐに?
実際、実践したおばあちゃん達の劇的な変化が話題になっています。表紙にも載っている84歳のおばあちゃん八重子さんは押し車なしでは歩けませんでした。
八重子さんは背中も曲がっており寝たきり予備軍と診断されていましたが、川村先生のもとを訪れ運動をしたところ体幹が鍛えられ腕だけで全身を持ち上げるほどになりました。
八重子さんはその後レントゲンを撮ると、四年前は前傾し曲がっていた首が、ややまっすぐに起き上がってくるなど劇的に変化が確認されています。
[quads id=1]1日3分で改善!ひざ裏のばし体操のやり方
人間の基盤になるのは足で足の一番中心になるのは膝の裏。膝の裏が硬くなって曲がってくると身体全体が歪んできます。曲がった膝を伸ばしてあげれば骨盤が立って背中が伸びてその結果腰痛改善にもつながります。
ひざ裏のばし体操は次の三つの運動を毎日1分ずつ2週間やるだけです。
- ワンツースリー体操
- 壁ピタドローイン
- 壁ドンストレッチ
ひざ裏のチェック方法
ひざ裏のばしをやる前に自分のひざ裏が硬いかどうかのセルフチェックをしましょう。
まず背中をまっすぐにして床に座ります。
膝を伸ばします。

このとき膝の下にすきまがあり、テレビのリモコンが入るほどだと要注意です。すでに膝の裏がかたくなっている証拠なのです。
ワンツースリー体操
- 足を大きく広げ背中を伸ばし息を吐きながらお尻を落とします。
- 太ももを3回叩く
- 息を吸って背中を伸ばしてお尻を3回叩く
体を上下することで骨盤を支える筋肉が鍛えられ弱った腹圧が回復
その結果背骨が伸び、腰痛改善につながります。
壁ピタドローイン
- 壁にかかと・腰・背中・後頭部をつけます
- つま先は90°開き膝は内側に寄せる
- 最後におへそを壁側に寄せて5秒間数えます
壁に体をつけることで背骨が一直線に伸びます。
すると頭からかかとまで全身の筋肉に力が入り体幹が鍛えられます。

簡単なようで結構地味にきついです。
壁ドンストレッチ
- 壁の前に立って壁に肩幅で両手をつきます
- この時足を前後に開いて後ろ足の膝を伸ばします
- 5回壁を押して最後に5秒間止めます
一番大事な点は膝の裏を伸ばすことです。 かかとが床から浮かないように注意してください、できれば床を踏みしめるような形でのばします。
両手で壁を押しながら膝裏を伸ばします、すると配筋腹筋などに同時に力が入るので、背中や体幹に力が入り姿勢が良くなります。
ひざ裏のばしの本
その他のひざ裏のばしの本を紹介します。
この本は2018年12月3日なので最新の本みたいですね。 ボールやタオルを使い膝裏を伸ばす最新の方法が追加されています。
2018年7月号の健康にもひざ裏伸ばし体操のやり方が載っていますね。

この本はアマゾンのなか身検索でかなり詳しく見れますね。 こんなに見せちゃっていいのかな?!
2018年7月号の健康は、Kindle Unlimitedなら0円で読めますよ。
Kindle Unlimitedは月額980円で本コミック雑誌などが読み放題のサービスです。

最初の30日間は無料体験できます。私はアマゾンのヘビーユーザーでKindle Unlimitedを利用していますが、読みたい本がKindle Unlimitedにあり合計で980円以上なら絶対にお得ですよ♪
Kindle Unlimitedで0円で読める書籍も多いですし、電子書籍を月に何冊か利用するならお得なサービスです。kindle端末でも読めるし自分のスマホ、タブレット、PCなどでも読めます。
*この記事の情報は2018年12月15日時点のものです。最新の情報は公式サイトで御確認ください。
コメント