菅井竜也七段の成績や戦績は?勝率やレーティングは?
菅井竜也七段の人気が急上昇中!ということでまとめてみました。
菅井竜也七段の身長や体重プロフィールは?メガネやシャツがおしゃれ?
菅井竜也七段は藤井聡太四段より強い?羽生キラーと言われる所以は?
藤井聡太(ふじいそうた)王将戦一次予選はいつ?ニコニコでの中継は?
菅井竜也七段の成績や戦績は?
菅井竜也七段の戦績と昇段履歴
2004年・6級となり奨励会に入会。
2007年・三段
2008年・三段リーグ
2010年・三段リーグ一位となり四段プロ入り
2011年・第5回大和証券杯最強戦優勝←類稀なる成績により五段に特別昇段となる。
2015年・3月に六段に昇段(順位戦B級2組昇級)
2015年・11月に七段に昇段(竜王戦2期連続昇級)
2015年・第46期新人王戦優勝
大和証券杯最強戦とはネット将棋なのですが、2007年から2012年の第6回まで続き現在は行われていません。 菅井竜也七段は大和証券杯の時は四段で初戦で羽生善治名人と対戦、見事突破しています。
菅井竜也七段の成績は?
菅井竜也七段の過去7年間2010年から2016年度の勝率をまとめてみました。
年度 | 対局数 | 白星 | 黒星 | 勝率 | 年齢 |
2010 | 42 | 32 | 10 | 0.762 | 18 |
2011 | 49 | 36 | 13 | 0.735 | 19 |
2012 | 41 | 28 | 13 | 0.683 | 20 |
2013 | 39 | 29 | 10 | 0.744 | 21 |
2014 | 54 | 43 | 11 | 0.796 | 22 |
2015 | 50 | 34 | 16 | 0.680 | 23 |
2016 | 43 | 30 | 13 | 0.698 | 24 |
2017年8月6日現在、今年度は15勝4敗(0.7895)という成績。通算成績は247勝90敗となり、 337戦中247勝で勝率0.7329となります。
棋士の強さを表すレーティングは1912(2017年8月6日現在)となり順位は4位となっています。プロ棋士の中で4番目に強い棋士ということになります。
ちなみにレーティングの順位は
1位豊島将之1935
2位佐藤天彦1931
3位羽生善治1919
となっています。 対戦成績や数値だけをみてもかなり強い棋士だということがいえますね。
現在第58期王位戦の挑戦者となり羽生王位に挑戦中の菅井竜也七段。初のタイトル戦挑戦で期待が寄せられています。
菅井竜也七段自身は丸一日駒を触らなかったら体調を崩すこともあるほど勉強熱心で研究家だとか?デビュー時から期待されてましたがここに来て初タイトル獲得なるか?注目が集まります。

当記事の棋士成績データについては将棋棋士成績DBを参照しています
コメント