ゆるキャラで組織票?出世大名家康くん優勝はやらせ?
2015年にゆるキャラグランプリに輝いた「出世大名家康くん」
「密着ドキュメント#8家康くんの場合」~浜松城~篇、公開中📽✨
エージーデオ24は頑張る汗を応援します。#エージーデオ #資生堂 #ゆるキャラ #家康くん
詳しくはこちら👇🏼https://t.co/LmWgHLG5L0 pic.twitter.com/h1KykTvhrH
— エージーデオ24 (@agdeo24) 2018年6月8日
地元、静岡浜松でのグランプリに”組織票”のやらせ疑惑?出来レースとも言われました。
ゆるキャラグランプリとは?
ゆるキャラグランプリ公式ページには次のように記載されています。
日本には昔から八百万(やおよろず)の神がいると言われています。
山には山の、海には海の、川には川の、森には森の、木には木の、花には花の、それぞれ神様が宿っていると。
ゆるキャラさんも日本国中にいて、みなさんの地域に根ざした活動をしています。
たとえグランプリにならなくとも、ゆるキャラさんたちは地域のスターとして頑張っています。
そんな、ゆるキャラさんたちの一年に一度のお祭り、それが「ゆるキャラグランプリ」です。
①「ゆるキャラで地域を元気に!」
自治体、商店街、地域の観光協会などのキャラクターの参加をお待ちしております。
②「ゆるキャラで会社を元気に!」
民間会社のキャラクターで、地域の活動に貢献している
または貢献したいキャラクターの参加をお待ちしております。
③「ゆるキャラで日本を元気に!」
ニッポンをアピールするために頑張っているキャラクターの参加をお待ちしております。
みなさんの町のゆるキャラさんの参加をお待ちしております!
つまり全国の自治体や企業など、町で見かけるキャラクターのグランプリを決めるお祭りですね!現在はグランプリエントリー期間中になります。
エントリー受付開始:2018年5月7日(月)10:00
エントリー受付終了:2018年7月23日(月)18:00
11月9日(金)で受付終了です。
個人所属のゆるキャラは不可、などエントリーできない事項もいくつかありますのでエントリーを希望される場合はその前に必ず公式サイトを確認してくださいね。
[quads id=1]ゆるキャラグランプリに組織票?
1日1回投票できる、ゆるキャラグランプリ。
さらにグランプリ開催地での決戦投票に限り1票で4票分の投票ができます。
何票集めたかによってグランプリが決まるため、地域自治体や企業などの団体の所属のため、団体による組織票というのもあるようです。
ネット投票では1メールアドレスにつき1日1ポイント獲得できる。
つまり熱心なファンがついていて毎日投票してくれると支えになるというワケ。
それが企業単位で組織的な応援になったら・・すごいことになりますよね?
昨年は企業部門で「りそなグループ/りそにゃ」と「株式会社ニトロプラス/こんのすけ」との間でかなり激しいデッドヒートが行われました。

こんのすけはニトロプラスが出しているゲームのマスコットキャラのため、プレイヤーがこぞって投票。
りそにゃはりそなグループの関係者を中心に投票が続けられてきました。
結果両チームとも現地投票で票を伸ばした日本郵便株式会社のぽすくまには及ばなかったのですが、1位のぽすくまが108万票、3位のりそにゃが105万票と3万票の差。
4位のキャラとは70万票近く差がついているのを見ても3位までのキャラの得票の多さが伺えます。これもある意味では組織票と言えるのかもしれません。
[quads id=1]出世大名家康くんはかわいくないのに優勝?

また2015年には決選投票の地、浜松の「出世大名家康くん」がグランプリを獲得しています。
家康くんは事前投票での順位は決して高くありませんでしたが、決選投票が浜松だったため地元の方の投票によりグランプリになりました。
出世大名家康くんはかわいくないのに優勝した!やらせ!などと散々たたかれています。

しかし家康くん自体は地元静岡では人気者の様子、地元でのゆるキャラグランプリの開催とあってなんとかグランプリを!という動きが起こっても不思議ではないのかも・・
家康くんは事前投票の順位が高くなかったことから組織票との批判が起こりました。
はっきりとは言えませんがバックに電通がついていたとか、いないとか?
この影響か、翌年の開催地だった愛媛の地元ゆるキャラはエントリーを見送っています。
いまやゆるキャラも絶大な人気を誇るキャラもいて、くまモンの経済効果は1000億円ともいわれるほど。
このように組織票といわれてもおかしくない票の偏りがおきてもなんの不思議もないですね。
優勝したり、知名度をあげたときの経済効果の大きさを考えるとこのように組織票をうまく利用する自治体があるのも仕方ないのかもしれませんね。
コメント